グラウンド・ツアー
著者:藤森照信

各巻860円(税込903円)、五巻セット3,800円(税込3,990円)

グランド・ツアー?
いえいえ〈グラウンド・ツアー〉です。


超古代へ、生の根源へ向かった藤森照信の実証的背景をいま、あきらかに。
藤森照信20年間の旅の記録より。ノート・写真ほぼすべて藤森照信。
ロング・インタビュー、各界専門者による万全な校閲、
レアな情報をふんだんにちりばめたガイド付き


販売価格:各860円(税込903円)
五巻セット特別価格:
4,300円(税込4,515円)のところ
          →3,800円(税込3,990円)

頁数:泥モノ:96頁、石モノ:104頁、積みモノ:104頁
   地底モノ:96頁、UFO:88頁
判型:205×115mm
セット販売のみシュリンクパック封入
発売予定日:2008年12月24日

※アセテートからの直接購入には消費税はかかりません。

第1巻 泥モノ 目次

口絵

インタヴュー 没入する素材「泥」

建築ガイド
 ジェンネの大モスク[マリ共和国]
 タオス・プエブロ[アメリカ合衆国]
 キヴァ[アメリカ合衆国]
 アッシジのサン・フランチェスコ教会
   [アメリカ合衆国]
 谷村美術館[日本]
 チャタル・ヒュユク[トルコ]
 古代都市アレッポ[シリア]
インタヴュー註索引

96頁(カラー16頁)
第2巻 石モノ 目次

口絵

インタヴュー 「石」を立てるという建築

建築ガイド      
 ストーンヘンジ[イングランド]
 キャッスルリグ・ストーン・サークル
   [イングランド]
 カラニッシュ I スタンディング・ストーン
   [スコットランド]
 カルナック列石[フランス]
 ロックマリアケルの倒壊大メンヒル[フランス]
 マルタ共和国の巨石神殿群[マルタ共和国]
 大湯環状列石[日本]
 エナジー・ヴォイド[日本]
インタヴュー註索引

104頁(カラー16頁)
第3巻 積みモノ 目次

口絵

インタヴュー 奇蹟を「積み」あげる

建築ガイド      
 ル・トロネ修道院[フランス]
 サン・ミシェル・デギレ礼拝堂[フランス]
 サンタ・クリスティナ・デ・レナ/
 サン・ペドロ・デ・ラ・ナーベ[スペイン]
 サント・ステファノ・ロトンド聖堂/
 サンタ・コスタンツァ聖堂[イタリア]
 アイルランドの初期キリスト教会[アイルランド]
 フランスのロマネスク教会[フランス]
 スペインのロマネスク教会[スペイン]
インタヴュー註索引

104頁(カラー16頁)
第4巻 地底モノ 目次

口絵

インタヴュー 「地底」から湧き出る

建築ガイド      
 ラスコー洞窟[フランス]
 アルタミラ洞窟[スペイン]
 与助尾根遺跡の復原住居[日本]
 坪川家住宅[日本]
 江川家住宅[日本]
 箱木家住宅[日本]
インタヴュー註索引

96頁(カラー16頁)
第5巻 UFO 目次

口絵

インタヴュー 人類外建築「UFO」

建築ガイド      
 ポタラ宮[チベット自治区]
 パンテオン[イタリア]
 済生館[日本]
 三仏寺投入堂[日本]
 金閣(鹿苑寺金閣)[日本]
 ビルバオ・グッゲンハイム美術館[スペイン]
 石の家[ポルトガル]
インタヴュー註索引

88頁(カラー16頁)


画像をクリックするとサンプルページが開きます


◆藤森照信 略歴

ふじもり・てるのぶ
建築史家/建築家/東京大学生産技術研究所教授

1946年長野県諏訪郡宮川村(現茅野市)生まれ。1971年東北大学工学部建築学科卒業。1978年東京大学大学院建築学専攻博士課程満期退学。1980年工学博士号(東京大学)。1982年より同大学講師、助教授を歴任する傍ら、街中の奇妙なものを採集する「路上観察」、名建築を探訪する「建築探偵」としての活動を開始。広く世間に知られる建築史家となる。また1991年には建築家としてのデビュー作となる「神長官守矢資料館」が竣工。以後建築家として設計を手がけるようになる。1998年より東京大学生産技術研究助教授。主な著作に『明治の東京計画』(岩波書店/1982年)、『建築探偵東奔西走』(朝日新聞社/1988年)、『昭和住宅物語』(新建築社/1990年)。主な建築作品に「タンポポハウス」(1995年)、「高過庵」(2004年)、「ねむの木こども美術館」(2006年)など。



◆グラウンド・ツアーとは

クランドツアー(Grand Tour)とは、18世紀イギリスの裕福な貴族の子弟が、その学業の終了時に行った大規模な国外旅行である。当時文化的な先進国であったフランスとイタリアが主な目的地で、一種の修学旅行ともいえる。(Wikipediaより
今回のグラウンド・ツアーはそれとは一切関係なく、固有の目と活動力を持った人間が人類と建築の関係について深いトレースを行った約20年間の旅の事をさす。


◆収録予定地座標

【泥モノ】
13°54'23.07''N 4°33'18.15''W
36°28'18.84''N 105°33'34.94''W
36°21'18.90''N 105°36'02.96''W
37°02'31.23''N 137°52'33.91''E
37°37'20.47''N 32°46'51.79''E

【石モノ】
51°10'43.88''N 1°49'34.34''W
47°35'1.00''N 3°4'45.00''W
47°34'17.20''N 2°57'1.47''W
34°21'19.28''N 134°07'34.86''E
58°11'50.99''N 6°44'41.00''E
54°36'10.20''N 3°5'54.29''W
35°49'40.00''N 14°26'32.00''E

【積みモノ】
44°49'56.00''N 12°10'31.00''E
45°03'00.11''N 3°52'56.49''E
43°27'37.21''N 6°15'49.12''E
61°3'24.36''N 7°48'58.44''E
61°17'53.01''N 7°19'21.00''E
43°7'37.99''N 5°48'51.00''W
41°35'11.04''N 5°56'12.12''W
41°53'40.00''N 12°29'48.00''E

【地底モノ】
45°03'13.3''N 1°10'12.0''E
43°22'57.10''N 4°06'58.20''W
36°00'48.83''N 138°14'01.90''E
35°03'23.87''N 138°57'44.26''E
36°09'15.38''N 136°20'00.70''E
34°46'10.21''N 135°06'10.92''E

【UFO】
29°39'22.71''N 91°07'07.22''E
41°53'55.86''N 12°28'36.37''E
38°15'10.84''N 140°19'46.06''E
35°23'57.55''N 133°57'20.74''E
35°02'22.31''N 135°43'42.55''E
43°16'07.81''N 2°56'02.57''W






acetate
編集出版組織体アセテート
〒169-8555 新宿区大久保3-4-1 55N-8-9
早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 建築学科 中谷研究室気付
TEL/FAX 03-5286-2496